視力・身長・薄毛・花粉症など体のお悩みに関する話題をご紹介します(^ω^)
投稿日:2013.04.20 カテゴリ:視力回復
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02 03:43:48 ID:mxP2lJOP0 0,1から1,0にwwwwww...
投稿日:2013.02.17 カテゴリ:視力回復
707 :-7.74Dさん 2011/05/10(火) 18:57:51.36 まとめると、 ・メガネは度が弱いものをかけ、 遠くを見るときだけかける ・ピンホールメガネは普通のメガネと同じ使い方で、 回復はしない でおk? 708 :-7.74Dさん 2011/05/10(火) 22:33:24.81 んg 度が弱いメガネかけてると 完全矯正(一番よく見える度)のメガネかけてるより 近視の進行が激しいという実験結果がある 730 :-7.74Dさん 2011/06/28...
投稿日:2013.02.17 カテゴリ:視力回復
604 :-7.74Dさん 2010/02/12(金) 18:27:29 イワシを毎日欠かさず食べるようになってから目が良くなった! いや、実際視力が大して上がった訳では無いんだが、ぼやっと見えてたものが ちょっとクリアに見えたり、目が疲れにくくなった感じ。 いわゆるDHAやEPAが効いているのかどうかはわからんが、そんなことより何よりイワシは美味い! イワシを食べるようになってから肉とかジャンクフードとかあまり食べなくなったし ...
投稿日:2013.02.16 カテゴリ:視力回復
511 :-7.74Dさん 2010/01/28(木) 08:47:42 コンタクトは内皮細胞の量が減るのになぜか視力が低下しにくい 角膜圧迫とか関係あるのだろうか? 普通のコンタクトは角膜カーブに変化ないはず...
投稿日:2013.02.15 カテゴリ:視力回復
300 :-7.74Dさん 2008/02/25(月) 18:31:41 寝る前に冷たい水の目の中にいれて寝ると視力がよくなると聞いたが本当か? 305 :-7.74Dさん 2008/03/02(日) 10:57:44 >>300 基本的に洗眼という行為は有害。 角膜を保護している涙を洗い流してしまうし、 眼の周囲の皮膚に付着している雑菌が入る。 薬品やゴミなどの異物が目に入った場合は 異物の害のほうが洗眼の害を上回るから 洗眼を行なうが、 それ以...