【睡眠】いくら寝ても眠い 【過眠】 その12 - カラダのお悩み2ch

【睡眠】いくら寝ても眠い 【過眠】 その12

306 :病弱名無しさん 2007/11/29(木) 00:15:19 ID:hNCjFhqV0
最適な睡眠時間は人によって異なるらしいから
今日はいつもより遅く寝てみようと思う。

もし失敗したら明日の授業はどうなるんだろう・・




313 :病弱名無しさん 2007/12/03(月) 05:56:32 ID:KUAwkyZz0
養命酒をはじめてみます。
効果があったらまた書きます








317 :病弱名無しさん 2007/12/05(水) 04:46:34 ID:jtgY+Sq70
新しい職場にきて、就業中の居眠りを指摘されて困っています。

元々学生時代から授業中に眠くなることが多かったのですが、
就職してからは、会議中や少人数のヒアリングなどでも
眠ってしまうことがあり困っている感じです。

一応、睡眠時無呼吸症候群の検査を受けて、結果待ちです。

ナルコレプシーの可能性は情動脱力発作の代表的な症状は無いので
大丈夫だと思っていたのですが、思い返してみると、
何かを説明するために、数分間勢いよく続けてしゃべり続けていると、
舌のろれつが回らなくなる、ということを思い出しました。
#最近はあまりそういう機会が無いので忘れていました。

こういったものも情動脱力発作に含まれますか?
とりあえず睡眠障害で再度受診してみようとは思うのですが・・・。




324 :病弱名無しさん 2007/12/11(火) 22:29:35 ID:1IM1k9SJO
>>317
それはりっぱな睡眠障害だね。
私もそう。ただ、ナルコじゃなくて特発性過眠症だけど。
ただし、薬を飲んだからといって絶対起きてられる保証はないんだよね…




325 :病弱名無しさん 2007/12/11(火) 23:02:10 ID:WtBWPYWR0
>>324
運動不足、食生活など、生活環境の全てを見直してみるほうが先では?

睡眠障害睡眠障害って言いながら、しっかり8時間以上グッスリ寝ている人
を知っている。

誰って?

俺の親父。




333 :病弱名無しさん 2007/12/12(水) 08:21:56 ID:8huQcNmnO
>>325
過眠症と言っても、いっぱい寝ちゃうことではなく
適度に寝ているのに、日中無意識に寝ちゃう症状
周囲にあいつ居眠りしてるとか言われてツライ




322 :病弱名無しさん 2007/12/10(月) 11:31:59 ID:O4PKmZACO
6~8時間寝ても眠いから困る
運動すればいいんだろうけど・・・
夢見ないでぐっすり眠れないかな




323 :病弱名無しさん 2007/12/10(月) 19:36:23 ID:d8m8ZW9d0
>>322
ヒンズースクワットを毎日1000回やってごらん。
夜起きてられないから。
マジで8時間はぐっすり眠れる。


でも朝になったら筋肉痛で起きれないかも。




327 :睡眠リズムスレに誤爆した・・。 2007/12/12(水) 00:37:02 ID:iGFbnv230
夕飯は寝る3時間前には済ませろってよく言うけど、内容と量もかなり大事らしいね。
特にステーキなんかを食べると消化にエネルギーを使う上に内臓が動きっぱなしになって、熟睡出来ないらしい。




329 :病弱名無しさん 2007/12/12(水) 01:36:55 ID:aEcFg8HGO
関係ないかもしれないが固い床とかで寝たほうが体の疲れはとれるらしいよ~
ちなみに俺は早く起きたい前の日は明日絶対起きる!って念じたりしてるよ




344 :病弱名無しさん 2007/12/16(日) 17:59:24 ID:2XEadPuQ0
一生寝ていたい



353 :病弱名無しさん 2007/12/21(金) 15:58:23 ID:5Vwvj0LXO
寝過ぎると身体にどのような悪影響を及ぼすのか教えて下さい。



354 :病弱名無しさん 2007/12/22(土) 01:08:16 ID:56wAQxsW0
>>353
頭痛、腰痛




355 :病弱名無しさん 2007/12/23(日) 04:51:33 ID:9OlEahErO
一度でいいから50時間くらい寝てみたい。



356 :病弱名無しさん 2007/12/23(日) 07:01:04 ID:vqBhaQhI0
さすがに具合悪くなると思うわ



357 :病弱名無しさん 2007/12/23(日) 07:44:31 ID:4eaTlDSKO
だるい で検索したら、鉄欠乏症のスレが出てきました。
まだ読んでないけど、参考になるかも。

貼り方分からなくてすみませんが、興味がある方は見てみてもいいかもしれません。




358 :病弱名無しさん 2007/12/24(月) 06:03:40 ID:ZojRPqos0
あー確かにたんぱく質は不足してるかもなぁ…
肉とかあまり食わないし




359 :病弱名無しさん 2007/12/25(火) 15:40:27 ID:uU8ddf0yO
足とかコロコロする突起の付いた物で頭をコロコロしたら目が覚めた&壮快感いっぱいだった。
強めに頭皮を刺激するのがポイントみたい。

眠くて仕方ないとか仮眠の時って、精神敵にも肉体的にもいい刺激がないからだと思う。




363 :病弱名無しさん 2008/01/03(木) 13:39:46 ID:vW3Exp/j0
最近、パブロンゴールドA微粒飲むと眠気がとれることを知った。
パブロン+昼寝で、日中の眠気対策はバッチリだったけど、
パブロンの成分調べたら、ヤバスということが分かって、
ただいま冬休みにつきパブロン断ち中。




364 :病弱名無しさん 2008/01/03(木) 22:12:18 ID:nG4xp7k40
>>363
何がやばいのか気になる。。。




365 :病弱名無しさん 2008/01/03(木) 23:58:36 ID:ZHZQheuu0
>>364
風邪薬とか咳止めって危ないのだよ。




366 :病弱名無しさん 2008/01/04(金) 10:24:06 ID:VAl+JVjg0
原材料が麻薬や覚醒剤と同じだから。
目が覚めるのは、覚醒剤的な効き目によるもの。
当然ながら、常習すれば中毒症状に陥る。




369 :病弱名無しさん 2008/01/06(日) 19:20:30 ID:9EK2oAT9O
鼻づまりが酷い人は眠いはず



371 :病弱名無しさん 2008/01/07(月) 05:39:21 ID:fQ0jAzlhO
>>369
わかる。鼻つまってたら、快眠できんからな




374 :病弱名無しさん 2008/01/08(火) 09:08:20 ID:LOa56MIgO
うち鼻炎
口でしか息できない
眠い…




393 :病弱名無しさん 2008/01/14(月) 10:35:33 ID:rKv9u0Km0
睡眠時間が多いのは
厭世的な場合が多い




399 :病弱名無しさん 2008/01/17(木) 21:43:27 ID:Xrsh3Ah+0
電気敷き毛布を敷いて通電しっぱなしで寝ると起きた時に熟眠感がかなりあるよ。
ただし温度はほとんど暖かさを感じないぐらいの低温にしないと喉が渇いたりして
逆に疲れるから注意。




400 :病弱名無しさん 2008/01/18(金) 00:15:39 ID:Ca8cXufn0
俺は電気毛布は寝る時切るけど靴下履いて体を炬燵で温めておけばなんとか保つ



401 :伴和也 ◆ohtUDsMddE 2008/01/18(金) 00:15:43 ID:D92mPDYg0
400げとした俺は神



407 :病弱名無しさん 2008/01/20(日) 18:20:41 ID:5utx9E2o0
>>401
ワロタ




引用元:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1187866472/
関連記事


このエントリーをはてなブックマークに追加

13. 悩める名無し | 2013-02-19 22:46

コメントщ(゚д゚щ)カモーン

コメント
非公開コメント